この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
まずは私の運用の全体を表にしたものがこちらです。(単位は万円)

2021年2月に目標の一つであった「運用資金1,000万円超え」を達成したので、次は401Kを除いた運用資金1,000万円を目指して日々運用中です。7月に入って運用資金が1,200万円を超えました。
今週の実績は¥42,358でした。
・トライオートETF:¥15,878
・トラリピ:¥3,285
・EA①:¥5,704
・EA③:¥15,075
・仮想通貨売却:¥0
・QUOREA BTC:¥2,416
毎週の利益の推移はこちら。

それぞれの詳細を以下でご紹介します。
トライオートETF:資金400万
まずは2021年7月からメインで運用しているトライオートETFの実績です。
今週の利益は¥15,878でした。毎週の実績推移はこちら。

これまでは全体の運用資金の中でトラリピが占める割合が一番多かったんですが、これからはトライオートETFがメインになります。
しっかり実績が出ているのでこれからも楽しみです。
国内FX トラリピ:資金100万(+60万)
続いて、2021年7月からAUD/NZDのダイヤモンド戦略だけで運用しているトラリピ です。
今週の実績は¥3,285でした。実績推移はこちら。

今週からAUD/NZDのダイヤモンド戦略の実績だけの報告となります。
他の運用に比べると利回りが低いですがリスク分散の為にもしばらくは続けていく予定です。
海外FX:EA①100万+EA③30万
続いて2020年11月から運用している海外FXのEAの実績です。
EA①は閉じる為に少しずつポジションを減らしています。決済差益は出ていますがマイナススワップ分でマイナスになっています。引き続きポジションを減らしつつ、ある程度ポジションが減ったら資金を一部引き出して、EA③に載せ替えていこうと思っています。
EA③は2021/5/27から30万円で運用を開始しました。
今週の実績はEA①が¥5,704、EA③が¥15,075でした。

EA①は引き続き手仕舞いに向けてポジションの整理を進めています。
EA③は引き続き好調に推移しています。
状況を見つつ、EA①が手仕舞いできたところでその資金をEA③に集中させる予定です。
仮想通貨:
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
2019/5月〜2020/12月積立分
2019年5月から2020年12月まで毎月定額を積み立てた4通貨のうちXRPとBCHを2021/1月に全て売却し、残ったBTCとETHから更に原資分を利確し、その上で残った分を保持し続けています。
今週末時点で150.43万円の含み益です。なかなか上昇してきません。

レバレッジなしの現物なので、何も考えずいつかの回復を夢見て放置し続けます。
QUOREA BTC
2021/2月から運用を開始し、毎月10万円の積立+上のBTC/ETHを利確した資金を運用資金に追加しながら運用中です。
運用資金94万円に対して今週の実績は¥2,416でした。これまでの毎週の利益の推移はこちらです。

最新の状況とロボの構成はこちら。


フラミンゴ単騎でのスナイパーモードが暇だったので、サイクロプス単騎のスナイパーモードに変更しました。
来週の予定
新しい運用での本格稼働が始まり、早速しっかり実績が出てるのでいい感じです。
来週は特に変更の予定ありません。
コメント