この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
まずは私の運用の全体を表にしたものがこちらです。(単位は万円)

新たに資金50万円を追加しEA②の運用を開始しました。運用資金1,000万円まであと少しです。
ここからは毎週の実績を紹介します。
今週の実績は¥17,895でした。内訳はこちら。
・トラリピ:¥7,379
・トライオートETF:¥10,658
・EA①:¥6,539
・EA②:-¥6,681
それぞれの詳細を以下でご紹介します。
トラリピ
まずは2019年1月から運用しているトラリピの実績です。2021年は毎月の資金追加はナシで、完全放置で運用中です。
今週は¥7,379の利益でした。
珍しくCAD/JPYが毎週順調に利益を出していますが、CAD/JPYだけに偏ってしまっているので、CAD/JPYが落ち着いた時が心配です。
もう少しEUR/JPYの割合をトラップを増やしても良さそうな気がするので、少し調査してみようと思います。
2021年の毎週の実績推移はこちら。

今のところ毎週好調をキープしているので、どこまで続くか楽しみです。
私のトラリピの具体的な設定や実績の詳細についてはコチラの記事にまとめまています。
そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
トライオートETF
続いては2020年10月から運用しているトライオートETFの実績です。1/22からは資金100万円で運用中です。
今週の利益は¥10,658と一気に大きく利益が出ました。
毎週の実績推移はこちら。

ちゃんと利益が出ることがわかったので、利益幅は引き続きこのまま8ドルでいこうと思います。
EA①
続いて2020年11月から運用しているEAの実績です。2021年1月からは100万円で運用中です。
今週は¥6,539の利益でした。毎週の実績推移はこちら。

毎週順調に実績を出しています。
EA②
EA①が好調なので今週からさらに別のEAを50万円で始めました。
今週は-¥6,681でした。
開始したタイミングが悪かったようなので、気長にのんびり待ちたいと思います。
来週からの実績が楽しみです。実績が貯まったらグラフにしていこうと思っています。
仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
2019/5月〜2020/12月積立分
2019年5月から2020年12月までドルコスト平均法で毎月定額を積み立てていましたが、2020/12月と2021/1月にXRPとBCHを全て売却し、原資分を利確し、残ったBTCとETHだけを保持しています。
すでに原資分は抜いているので気楽にガチホを続けつつ、事前に決めたルールに従って機械的に売却していく予定です。
一定のルールで売却していこうと思ってたんですが、今年早くも18万ほどの利益が出ていて、20万円を超えると課税対象になり、私の場合税率が33%なので税金で6万円ほどかかるので、ちょっとこれ以上の売却は一旦STOPしようと思っています。
まさかこんなに早々にここまでの利益が出ると思ってなかったです。。。
最新の実績

2/7時点で188.56万円の含み益です。2/8から「毎日つみたて」が始まるのでそれまで上がらないで欲しかったんですが、BTCが400万円を超えてきてしまいました。
来週からいよいよコインチェックの「毎日つみたて」が始まるので、こちらも楽しみです。
2020/12月までの仮想通貨の経緯はこちらの記事にまとめてあります。
モナコイン(2020/2月に11万円分購入)
2020年2月に11万円分購入したモナコインですが、どんどん下がり続けて見てらんないのと毎週報告するほどのこともないので、一旦しばらく放置しています。いつの間にか1年経ちそうです。
企業型確定拠出年金
最後に、私の投資の中では最も長く2013年から丸7年以上継続している企業型確定拠出年金の実績です。
今週の実績がこちらです。

拠出金累計390.8万円に対して評価損益はプラス115.4万円でとなり、ついに評価額が500万円を超えました。
来週の予定
来週はEA②がもう少し頑張ってくれることを期待してます。
さらに来週からはBTCの「毎日つみたて」も始まるのでこれも楽しみです。
だいぶ資金を追加したので、ここからは少し完全放置でのんびり眺めてようと思ってます。
コメント