この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
まずは私の運用の全体を表にしたものがこちらです。

1/3時点での運用額は832.3万円で、評価額は1,025.6万円です。この評価額は毎週変動するものですが、今週末時点の評価損益はプラス204.3万円です。
今週は仮想通貨を一部決済したので運用資金が50万程減りましたが、賞与が入ったので1月以降随時追加していく予定です。
ここからは毎週の実績を紹介します。
今週の実績は¥4,686でした。内訳はこちら。
・トラリピ:¥2,607
・トライオートETF:¥589
・サンワEA:¥1,490
それぞれの詳細を以下でご紹介します。
トラリピ
まずは私がメインで運用しているトラリピの実績です。
今週の決済
今週の決済はCAD/JPYで3件、AUD/NZDで5件、EUR/JPYで0件、合計8件でトータル¥2,607でした。
CAD/JPYとEUR/JPYが相変わらず全然動きませんでが、AUD/NZDが毎週着実に利益を上げています。
これまでの推移
これまでの週次の実績をグラフにするとこのようになります。

月次の実績はこちらです。累計50万円が見えてきました。

2020年はトータル¥272,907でした。2021年は一旦トラリピ への追加投資は行わないのですが、無駄を見直した今の設定でどこまで実績が伸びるか楽しみにしてます。
私のトラリピの具体的な設定や実績の詳細についてはコチラの記事にまとめまています。
そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
トライオートETF
2020/10/20から30万円でトライオートETFを開始しました。
今週は¥589の利益でした。

今週は年末年始を挟んだので動きが少なく利益も少ないです。また相場が上がってきているので設定を変更しました。
サンワEA
2020/11/13から資金30万円でEAで自動売買を始めることにしました。
今週は年末年始があったので新規注文は止めていたんですが、それでも¥1,490としっかり利益が出ています。

2021年はここに資金を集中させてしっかり運用していく予定です。
仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
これまでの経緯
これまでの毎月の実績の推移はこちらです。

1/1に1BTC=300万円の過去最高レートで1月の積み立てを行いました。
最新の実績

BTCの価格がグングン上昇していて、気付いたら含み益が120万円を超えています。
1/3時点で投資額50万円に対して評価額175.69万円となりました。含み益は125.7万円ほどです。
2月以降は新しい運用方法として、Coincheckの毎日積み立てサービスで毎月10万円分を毎日積み立てていく予定です。
仮想通貨のこれまでの経緯の詳細はこちらの記事にまとめてあります。
モナコイン(2020/2月に11万円分購入)
2月に11万円分購入したモナコインですが、どんどん下がり続けて見てらんないのと毎週報告するほどのこともないので、一旦しばらく放置しておこうと思います。放置前最後のツイートがこちら。
企業型確定拠出年金
最後に、私の投資の中では最も長く2013年から丸7年以上継続している企業型確定拠出年金の実績です。
今週の実績

拠出金累計385.6万円に対して評価損益はプラス93.7万円と90万以上の含み益が出ています。
来週の予定
2021年が始まりました。
今年も無理なく楽しく継続していこうと思います。
コメント