この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
まずは私の運用の全体を表にしたものがこちらです。(単位は万円)

2021年2月に目標の一つであった「運用資金1,000万円超え」を達成したので、次は401Kを除いた運用資金1,000万円を目指して日々運用中です。
今週の実績は¥24,974でした。内訳はこちら。
・トラリピ:¥1,080
・EA①:¥852
・EA②:¥9,805
・トライオートETF:¥0
・QUOREA BTC:¥13,237
仮想通貨を除いた毎週の利益の推移はこちら。

それぞれの詳細を以下でご紹介します。
トラリピ
まずは2019年1月から運用しているトラリピの実績です。2021年は毎月の資金追加はナシで、完全放置で運用中です。
今週の実績は¥1,080でした。2021年の毎週の実績推移はこちら。

段々とCAD/JPYのレートが下がってきたので、引き続きのんびり待ってます。
私のトラリピの具体的な設定や実績の詳細についてはコチラの記事にまとめまています。
そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
EA①+EA②
続いて2020年11月から運用しているEAの実績です。2種類のEAを運用中で、①は100万円、②は50万円で運用しています。
今週はEA①が¥852、EA②が¥9,805でした。

EA①は相場が戻ってくるのをのんびり待ってます。EA②は累計ではマイナスなので引き続き今後に期待したいです。
トライオートETF
続いては2020年10月から運用しているトライオートETFの実績です。1/22からは資金100万円で運用中です。
今週の利益は¥0でした。毎週の実績推移はこちら。

久しぶりの利益ゼロでしたが、すでに今月の利益は2万円を超えているので十分です。
仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
2019/5月〜2020/12月積立分
2019年5月から2020年12月まで毎月定額を積み立てた4通貨のうちXRPとBCHを2021/1月に全て売却し、残ったBTCとETHから更に原資分を利確し、それでも残った分を保持し続けています。
4/24時点で216.46万円の含み益です。

今週は大きく仮想通貨全体が下落し含み益も30万ほど減っています。
2021/1月までの仮想通貨の経緯はこちらの記事にまとめてあります。
QUOREA BTC
2021/2月から余剰資金の14万円で運用を開始し、随時資金を追加したり、積立分のBTC/ETHの利確した分を運用資金に追加しながら、現在は約80万円で運用中です。
今週の実績は¥13,237です。

今週は仮想通貨全体が大きく下げている中でなんとか利益が出ているのは嬉しいですが、その分含み損も大きくなってしまっています。そしてその分保有ポジションが多くなって、追加のポジションが持てないのでもしかしたら利益を取りこぼしてしまっている可能性があります。
私が使っているロボの一つが損切り設定がないのか逆張り設定なのか、とにかく損切りせずにひたすら耐え続けているので、幸か不幸か一応利益が出ています。
ちなみに稼働中のロボはこちらです。今週新たにロボを一つ追加しましたが、早速資金不足のエラーになっています。

ちなみに先週の状況がこちらです。

虎徹Ⅱの含み損がかなり大きくなってしまい、その他のロボが新たにポジションを持てなくなってしまっていますが、その虎徹Ⅱが孤軍奮闘して今週の利益につながっています。
これまでの毎週の利益の推移はこちらです。

仮想通貨全体がまた上昇してくれればある程度戻ってくると思うので、それまでなんとか耐えてくれればいいなと思ってます。
来週の予定
来週末で早くも4月も終わりなので、月の実績をまとめ始めようと思います。
コメント