この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
まずは私の運用の全体を表にしたものがこちらです。

11/29時点での運用額は878.2万円で、評価額は1,006.2万円です。この評価額は毎週変動するものですが、今週末時点の評価損益はプラス139万円です。
今週も401Kと仮想通貨が大きく伸ばしたお陰でお金が増えました。初めて評価額が1,000万円を超えました。
ここからは毎週の実績を紹介します。
今週の実績は¥9,051でした。内訳はこちら。
・トラリピ:¥6,184
・トライオートETF:¥1,565
・サンワEA:¥1,302
それぞれの詳細を以下でご紹介します。
トラリピ
まずは私がメインで運用しているトラリピの実績です。
今週の決済
今週の決済はCAD/JPYで5件、AUD/NZDで7件、EUR/JPYで0件、合計12件でトータル¥6,184でした。

相場も落ち着いてきた中でも着実に利益が出ていていい具合です。
11月だけで4万円を超えました。
これまでの推移
これまでの週次の実績をグラフにするとこのようになります。

途中損切りもありましたが、着実に右肩上がりで上昇しているのが分かります。月次で見るとこのようになります。

複数通貨ペア運用の効果が早速出ているので、11月は更に利益が増えるのを期待してます。
私のトラリピの具体的な設定や実績の詳細についてはコチラの記事にまとめまています。
そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
トライオートETF
2020/10/20から30万円でトライオートETFを開始しました。
今週は¥1,575の利益でした。

だいぶ動きが少なくなってきた印象ですが、おそらくこのぐらいが平常運転だと思ってます。
サンワEA
2020/11/13から資金30万円でEAで自動売買を始めることにしました。
今週は資金30万円に対して¥1,302の利益でしたなかなかの実績でした。

今週は全然利益が上がらなかったので、11/27からロットと利益幅を調整して少しだけ利益が大きくなるような設定に変更してみました。変更してまだ1日しか経っていないので来週の実績で改めて確認してみようと思います。
仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
これまでの経緯
これまでの毎月の実績の推移はこちらです。

11/1に11月の積み立てを行いました。1BTC=144万円は、過去最高レートでの購入でした。
最新の実績

11/29時点で投資額104万円に対して含み益が83.22万円となりました。今週は瞬間的についに含み益が100万円を超えました。ニヤニヤしてる間にまた下落してしまいましたが、次回同じぐらいまで上がってきたら少し利確しようと思います。すでにいくつかの通貨で指値を入れてあるので、あとはそれを超えるのをのんびり気長に待ってます。
運用開始して1年半、ようやく楽しくなってきました。
仮想通貨のこれまでの経緯の詳細はこちらの記事にまとめてあります。
モナコイン(2020/2月に11万円分購入)
2月に11万円分購入したモナコインですが、どんどん下がり続けて見てらんないのと毎週報告するほどのこともないので、一旦しばらく放置しておこうと思います。放置前最後のツイートがこちら。
企業型確定拠出年金
最後に、私の投資の中では最も長く2013年から丸7年以上継続している企業型確定拠出年金の実績です。
今週の実績

11/27に11月分の積み立てが完了し、拠出金累計380.3万円に対して評価損益はプラス82.9万円と素晴らしすぎる実績です。一番の稼ぎ頭です。
来週の予定
来週で早くも11月が終わります。11月の実績を整理しつつ、少しずつ年間の実績のまとめも準備していこうと思ってます。
12/1には12月の仮想通貨の積み立ても実施予定です。
コメント