この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
まずは私の運用の全体を表にしたものがこちらです。

11/7時点での運用額は840万円で、評価額は887.6万円です。この評価額は毎週変動するものですが、今週末時点の評価損益はプラス58.6万円です。
401Kと仮想通貨が大きく伸ばしていきなりお金が増えました。
ここからは毎週の実績を紹介します。
今週の実績は¥14,709でした。内訳はこちら。
・トラリピ:¥9,130
・トライオートETF:¥5,579
それぞれの詳細を以下でご紹介します。
トラリピ
まずは私がメインで運用しているトラリピの実績です。
今週の決済
今週の決済は23件でトータル¥9,130でした。


今週はアメリカ大統領選挙のおかげで多少相場が動き決済が重なりましたが、正直もっと荒れると思っていたので肩透かしでした。
直前に100万円を入金し、更に念の為にとEUR/JPYを11/3に成行で決済までして構えていましたが、そこまでする必要はありませんでした。
ただ、まだ大統領が決まっておらずこの後荒れる展開になる可能性もなくはないので、一応50万円だけ出金して、EUR/JPYのトラリピは来週からまた再稼動させようと思います。
また、CAD/JPYの基本トラリピを見直して、上の方で未成立になっている分のトラップを下に追加してCAD/JPYのレンジを拡げたので、それもうまく回るといいなと思います。
これまでの推移
これまでの週次の実績をグラフにするとこのようになります。

途中損切りもありましたが、着実に右肩上がりで上昇しているのが分かります。月次で見るとこのようになります。

複数通貨ペア運用の効果が早速出ているので、11月は更に利益が増えるのを期待してます。
私のトラリピの具体的な設定や実績の詳細についてはコチラの記事にまとめまています。
そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
トライオートETF
2020/10/20から30万円でトライオートETFを開始しました。
今週から実績を報告していきます。
今週の実績は¥5,579と大きく利益が出ました。

大統領選挙後は毎日窓開けスタートでザクザク利益が出ました。30万円でこの利益は素晴らしい実績です。
仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
これまでの経緯
これまでの毎月の実績の推移はこちらです。

11/1に11月の積み立てを行いました。1BTC=144万円は、過去最高レートでの購入でした。
最新の実績

11/7時点で投資額104万円に対して含み益が37.01万円となりました。ついにBTCが160万円を突破しグイグイ上昇しています。BTCがどこまでいくのか、そしてそのほかのアルトがどこまで追従するのか、楽しみに眺めてます。
仮想通貨のこれまでの経緯の詳細はこちらの記事にまとめてあります。
モナコイン(2020/2月に11万円分購入)
2月に11万円分購入したモナコインですが、どんどん下がり続けて見てらんないのと毎週報告するほどのこともないので、一旦しばらく放置しておこうと思います。放置前最後のツイートがこちら。
企業型確定拠出年金
最後に、私の投資の中では最も長く2013年から丸7年以上継続している企業型確定拠出年金の実績です。
今週の実績

拠出金累計375万円に対して評価損益はプラス60.8万円と大きく伸ばしています。大統領選挙の影響で経済が不安定なので、ビットコインや株に資金が集まっているようです。
来週の予定
大統領選挙でもう少し相場が荒れるかと思いましたが、ほとんどそんなことはありませんでした。
来週からはCAD/JPYのトラリピもレンジを拡大し、緊急で止めていたEUR/JPYも再会させるので、来週もしっかり利益が出ればと思っています。
更に追加の投資に向けても準備中なので、こちらも早いところ開始できればと思っています。
コメント