この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
今週の実績は¥128でした。内訳はこちら。
- トラリピ:¥0
- スワップ:¥128
今週もトラリピの収益は0円です。少しだけトラップを追加してレンジを増やそうかとも思いましたが、やっぱりやめました。
詳細はそれぞれ以下の通りです。
トラリピ
まずは私がメインで運用しているトラリピの実績です。2019年年明けから運用を開始して以来、順調に実績を出しています。
2019年の実績
今週の実績

今週も利益¥0でした。
これで5週連続で収益が0円です。機会損失がもったいないので少しトラップを足してレンジを増やそうかなとも思いましたが、やめました。ここで数本トラップを増やしたところでそんなに大きく利益が出るわけではないですし、すでに予定より40万円も多く入金している状況ですので、ここは潔くレンジに戻ってくるのをゆっくり待とうと思います。
これで中途半端にポジション持ってそのまま下がったりなんかしたら、目も当てられないですしね。生き残ることを最優先に!
今週の決済
今週もナシです。まあじっくり待ちます。
これまでの推移

少しずつ回復してきたような気がしますが、過度に期待せずのんびり待とうと思います。
こうやって自分の感情がどのように変化していくのかも、毎週記事を残してる醍醐味だと思ってます。
私のトラリピの具体的な設定については、コチラの記事にまとめました。
そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
スワップ投資
2020/2/1から新しい投資としてメキシコペソのスワップ投資を始めました。
きっかけはあっきんさんのこちらの「ピラミッド投資」の記事です。(いつもありがとうございます!)
2020/4/10からの新戦略
いつも参考にしているあっきんさんが2020/4/10から新しいプランで再スタートされていました。
要点をまとめると、以下の通りです。
- あっきんさんが去年一括購入された30万円分と、先月先々月の2回分の積立分は損切
- ロスカットレートを4.4円から3円に変更(さらに安全に)
ということで私もあっきんさんのプランに合わせて少し戦略を変更しました。元々私もロスカットレート4.4円を想定して積立と購入をしてきました。以下が元々の想定です。

あっきんさんに倣って損切することも考えましたが、私は一括で購入しておらず少しずつ積立で購入しているだけなのでこのまま持ち続けることにしました。ただし、ロスカットレートはあっきんさんに倣って3円に変更して運用しようと思います。
ということでこれまでの購入量と毎月の積立金3万円でロスカットレートを3円にした場合、いくら分の購入になっていたのかを計算し直してみました。その結果がこちらです。

ロスカットレートが3円ピッタリではありませんがこの程度は誤差の範囲かと。またトータルで¥2,000分資金が不足している計算になりますが、それはいつかどこかで補填しようと思います。
そして4月分の積立も実施しました。現在かなりレートが低いところにいますので、3万円分フルに購入しました。

あっきんさんの戦略にもあった通り、今は低いところにいますので、うまくいけば為替差益も狙いつつ、ゆっくりじっくりスワップを積み上げていこうと思います。あと何回かはこの低いレートで買い増しできればと思っているので、もう少しこのまま低い位置をキープしてくれることを祈っています。
今週の実績
ということで4/10に追加で購入した分も含めた最新の実績です。色々な投資が含み損を膨らます中、少しずつですがコツコツ淡々とスワップを積み上げている最近の唯一の心のオアシスです。

4/11時点のキャプチャと口座状況のキャプチャです。


新たに購入した分のスワップ発生は来週からなので、来週からの実績も楽しみです!
仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
今週の1時間足チャート
先週のチャートがこちら。

一時期80万円を越すぐらいの上昇がありましたが、少し落ち着いて今は75万円前後をヨコヨコしています。さあ、今後どうなるか楽しみです。
これまでの推移

4/12現時点で含み損がマイナス21.43万円で、先週更に少しだけ回復しました。まだまだ不安定な状況なので4月の積み立てはもう少しお預けの予定です。
モナコイン(2020/2月に11万円分購入)
2月に11万円分購入したモナコインも引き続きガチホしていく予定です。最新の状況は Twitterで更新中です。
仮想通貨のこれまでの経緯は別こちらの記事にまとめてあります。
WealthNavi
そして、こちらも2019年年明けから運用しているWealthNaviの実績です。
今週の実績

含み損は先週のマイナス5.8万円からだいぶ回復してマイナス1万円です。内訳を確認したところ、早くもアメリカ株がプラスに戻してきています。

WealthNaviの詳細は月次でまとめていますので、詳細はこちらからどうぞ。
企業型確定拠出年金
最後に、私の投資の中では最も長く2013年から6年以上継続している企業型確定拠出年金の実績です。
今週の実績
こちらも含み損が一気に回復してきました。

マイナス7.2万円まで回復してきました。マネーフォワードに連携している推移図を見ると、だいぶ回復してきているのが分かるかと思います。

こちらも詳細は以下の記事にてまとめています。3月分の実績を更新しています。
来週の予定
ついに今週の火曜に私が住む東京に緊急事態宣言が発令されました。それ以降自宅で作業しているんですが、緊急対応続きでなんならいつもより忙しいぐらいです。オフィスではなく家で仕事ができてしまっているので逆に際限なく仕事をしてしまっているので、来週からは少しメリハリをつけて仕事をしようと思います。
世間ではこの状況で仕事が不安定な状況になっている方もいる中で、忙しいというのも幸せなことなので、精一杯仕事に取り組んでいこうと思っています。
ちょっと資産運用はほったらかしメインで進めていこうと思います。
コメント