この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
今週の実績は¥0でした。
今週も引き続きコロナショックの影響で多くの指標が下がっており、私の資産運用も評価損が膨れる一方です。そしてこの流れはしばらくは続きそうですね。
ひとまず当面はこの相場でも損切りを出さずに生き残ることを最優先にやっていこうと思ってます。
詳細はそれぞれ以下の通りです。
トラリピ
まずは私がメインで運用しているトラリピの実績です。2019年年明けから運用を開始して以来、順調に実績を出しています。
2019年の実績
今週の実績

今週も先週に引き続き利益¥0でした。
ただ、3/9に仕掛けた中途半端な価格で成立してしまっていたトラップを取得価格で決済する事ができたので、1本仕掛けられるトラップができました。
今週のチャートもなんだかんだ終わってみれば74円〜77円のレンジ相場を形成しただけでした。2週連続で同じ様な動きだったので、この辺り考慮しながらどうするか考えます。
生き残ることを最優先に!
今週の決済
上述の通り今週は決済がひとつだけありましたが、取得価格を指値にしてあったので、スワップ分の3円以外の利益は¥0です。

これまでの推移

含み損が更に大きくなってます…。来週はもう少し上がって、基本トラリピのレンジの中に戻ってきてくれると嬉しいですねー
私のトラリピの具体的な設定については、コチラの記事にまとめました。
そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
スワップ投資
2020/2/1から新しい投資としてメキシコペソのスワップ投資を始めました。
きっかけはあっきんさんのこちらの「ピラミッド投資」の記事です。(いつもありがとうございます!)
今週の実績
色々な投資が含み損を膨らます中、コツコツ淡々とスワップを積み上げているこちら。最近の唯一の心のオアシスです。

3/22時点のキャプチャを貼っておきます。

念の為確認してみたところ、安全に運用しているので1,894%と余裕でした。

仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
今週の1時間足チャート
普段は1週間分のチャートを確認していますが、今週は3/9以降のビットコインの1時足のチャートを見てみます。

3/9以降一気に92万円から44万円まで下げましたが、今週に入って少しずつ戻してきて、ついに70万円ぐらいまで回復してきました。このまま回復していくのか、それとも再び下がるのか、来週も要注目です。
これまでの推移

先週末時点より少しだけ回復しています。
モナコイン(2020/2月に11万円分購入)
2月に11万円分購入したモナコインも引き続きガチホしていく予定です。最新の状況は Twitterのスレッドで更新中です。
仮想通貨のこれまでの経緯は別こちらの記事にまとめてあります。
WealthNavi
そして、こちらも2019年年明けから運用しているWealthNaviの実績です。
先週の実績

先週末より更に下げて、マイナス8万円を超えてきました。
ただ、WealthNaviは長期運用が基本の商品なので、引き続き淡々と継続していきます。
WealthNaviの詳細は月次でまとめていますので、詳細はこちらからどうぞ。
企業型確定拠出年金
最後に、私の投資の中では最も長く2013年から6年以上継続している企業型確定拠出年金の実績です。
先週の実績
こちらも同じく先週末より更に下げてマイナス48万円です。

こちらもさすがにこの相場ではしょうがないですね…。同じくこちらも淡々と続けます。
こちらも詳細は以下の記事にてまとめています。
来週の予定
来週はCAD/JPYのトラップが1本使えることになったので、どこかに設定しようか、それとも設定しないでおくか、週明けからのチャートを見ながら考えようかなと思っています。2週間も決済がないと退屈ですが、まずは生き残ることを最優先に考えたいので、どうするか慎重に判断しようと思います。
何より実は本業の方がとても忙しくて、正直資産運用どころじゃないので、本業の方が落ち着いてから色々考えようかな……。やはり期末は忙しい。。。
コメント