この記事では私が取り組んでいる全ての資産運用の毎週の実績をご紹介しています。会社員をしながら副業として資産運用をするとどのように資産が増えていくかをリアルタイムでお届け中です。
それぞれの週に自分が何をどう考え何をしたのかを残しておきたいので、この記事は毎週上書きするのではなく新しい記事として公開しています。
各資産運用の詳細については記事内のリンクから飛んで頂ければと思います。それではまずは全体の実績からご紹介します。
先週の実績は¥16,023でした。
先週はCAD/JPYが大爆発でした!!ホクホクです。
詳細はそれぞれ以下の通りです。
トラリピ
まずは私がメインで運用しているトラリピの実績です。2019年年明けから運用を開始して以来、順調に実績を出しています。
2019年の実績
先週の実績

先週はCAD/JPYが爆上げでした。
1週間で収益が2万円を超えるのは、トラリピ運用して以来始めてのことでした。ですが、その分今週以降に利益になる弾がなくなってしまいました…。さてさて、今週はどうなるでしょうか。
先週の決済

トータル27件で、口座反映前の利益も含めるとプラス¥20,812でした。凄まじいですね。
これまでの推移

一気に含み損が無くなって利益もグッと伸びました。今週からはまた着実に含み損を増やしていって欲しいところです。また、今週末で早くも3月に突入するので3/1に積み立てる分の12万円を口座に入金しました。
さあ、次はどの辺りをカバーしようか…。
私のトラリピの具体的な設定については、コチラの記事にまとめました。
そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
スワップ投資
2020/2/1からから始めたメキシコペソのスワップ投資。
きっかけはもちろんあっきんさんのこちらの「ピラミッド投資」の記事です。(いつもありがとうございます!)
スワップ投資を始めるにあたり以下の通り検討した結果、メキシコペソのスワップを始めることにしました。
- ユーロズロチかメキシコペソか?
-
ユーロズロチは複数口座持つのが分かりにくいので、メキシコペソに
- トラリピで為替差益も狙うかスワップポイントだけを狙うか?
-
トラリピだとCAD/JPYと実績が混ざってしまい分かりにくいので、スワップのみに
先週の実績
始めたばかりで実績というほどの実績もありませんが、こちらが先週の実績です。

先週末時点での画面のキャプチャも貼っておきます。

今週中には¥200を超えそうですね。そして今週末には3月分の買い増しを実施予定です。
仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
先週の1時間足チャート

もうすっかり100万円以下で買える相場ではなくなりましたね…(遠い目)
今週末から3月になるので、口座に4万円を入金して、積立の準備完了です!
これまでの推移

少し相場が落ち着いた印象ですが、それでも評価益が10万円を超えています。数ヶ月前とは別ステージですね。
そして先週報告した通り、2/20にモナコインを10万円分買ってみました!
参考にさせて頂いたのは、あっきんさんのこの記事です。
その後、瞬間的に評価益1万円を超えたときもありましたが、週末時点ではプラス8千円程度で落ち着きました。
モナコインについては、これも新しいチャレンジの一つとして、毎週以下のように Twitterのスレッドで更新していってみようと思ってます。
仮想通貨のこれまでの経緯は別こちらの記事にまとめてあります。
WealthNavi
そして、こちらも2019年年明けから運用しているWealthNaviの実績です。完全ほったらかしですが、一度も元本割れすることなく非常に順調に推移しています。
先週の実績

積立額に対する評価益の利回りが20%を超えています!
WealthNaviの詳細は月次でまとめていますので、詳細はこちらからどうぞ。
企業型確定拠出年金
最後に、私の投資の中では最も長く2013年から6年以上継続している企業型確定拠出年金の実績です。
先週の実績
WealthNaviが好調の時はこちらも同じく調子が良く、先週も評価益が55万円を超えています!継続は力なり!

こちらも詳細は以下の記事にてまとめています。
今週の予定
先週も引き続き本業の方が忙しくて、資産運用の方はほぼほったらかしだったんですが、それでもちゃんと実績が出てるのは素晴らしいですね。ただ、週末は有休と祝日を合わせて5連休になったので、その間に色々たまってた事ができて少しスッキリしました。この記事も書けましたし。
本業の方は少しずつ落ち着いてきているので、3月からは少しスローペースで過ごせるかなと思ってます。
今週末で3月なので、少しずつ2月の月次実績のまとめを始めようかな。
コメント