今週の収益は¥1,812でした。
CAD/JPYが引き続き下降を続ける一方、久しぶりに仮想通貨がプチバブルに突入です!
詳細はそれぞれ以下の通りです。
トラリピ
まずは私がメインで運用しているトラリピの実績です。2019年年明けから運用を開始して以来、順調に実績を出しています。
2019年の実績
今週の実績



今週もほぼひたすら下降し続けた週でしたが、瞬間的な上昇で1件だけ決済がありました。
また昨年運用していたEUR/USDのポジションが3つだけ残ってるんですが、そのうちの1つが久しぶりに決済されたのでその分の利益¥812も乗っています。
今週の決済

CAD/JPYが動かないことにはなかなか決済も増えませんが、覚悟の上での2020年の運用プランなので、
上昇の時を待ちます!
これまでの推移

含み損が大きく増えましたが、トラリピで利益を出すためには含み損は必要不可欠なので、上昇して一気に利益が上がるのを楽しみにしてます!
2020/2月の積立分のトラップ追加
早くも来週から2月なので、2月分の積立トラップの追加を実施します。概要は下記の通りです。
- 積立額は毎月12万円
- トラップの本数は6本
- 0.1万通貨の利益は500円
- なるべく広めの範囲をカバーすべく、トラップの間隔は0.16円程度
- レンジを上抜けしたら、全決済して設定し直す
どの程度のレンジをカバーするか悩みましたが、初期積立分のトラリピの反省を生かして、なるべく広い範囲に設定しようと思っています。
ということで色々と検討した結果、0.16円間隔で81.5〜82.3までの間に6本のトラップを仕掛ける予定です。
チャートに落とすとこのようになります。

コロナウイルスの影響もあってか、下降トレンドが続いているのでレンジの下目に設定しようとも思いましたが、
シンプルに現時点を中心に設定することにしました。
念のためトラリピ運用試算表で計算してみましたが、ロスカットが64.48円なので問題なさそうです。

追加のトラップも含めて来週から活発に動いてくれることを期待してます!
ちなみに、そもそも「トラリピって何?」という方は、こちらの記事でご紹介しています。
仮想通貨
続いては2019年5月から参入している仮想通貨投資の実績です。
今週の1時間足チャート

プチバブルに突入中の仮想通貨が今週も再び大きく上げて、100万円の大台を超えました!(先週ぶり)
ちなみに先週のチャートがこちら。先週の真逆の動きですね。

1月の積立のタイミングを逃してしまいギリギリまで粘ってみましたが、下げそうになかったので1/31に1BTC=101万円弱あたりで大人しく積み立てました。
仮想通貨の最重要時期である半減期まで残り100日を切ったようで、これからの動きも注目です!
これまでの推移

評価額が再びマイナス3万円程度まで回復しました!ですが、いちいち一喜一憂してたら気がもたないので、気にせず淡々と引き続き積み立てていきます。
仮想通貨のこれまでの経緯を別記事にまとめてみました。
WealthNavi
最後は、こちらも2019年年明けから運用しているWealthNaviの実績です。完全ほったらかしですが、一度も元本割れすることなく非常に順調に推移しています。
今週の実績

コロナウイルスの影響からか、全体的に下げています。それでも14%を超えてます!
WealthNaviの詳細は月次でまとめていますので、詳細はこちらからどうぞ。
同様の投資として、毎月企業型拠出年金にも積立ています。1月の実績は下記の通りでした。

前月ほどではないにせよ、評価損益がプラス41万円で好調をキープしています!
詳細はこちらの記事にてまとめています。
来週の予定
1月が締まりましたので、月次のレポートを来週中に更新する予定です。
そして、2月から新しい種類の投資を始めようと思ってます!具体的な内容は来週の週次レポートにてご紹介します。
まだまだ書きたい記事が沢山あるんですが、本業の方が最近少し忙しくなかなか新しい記事を書く時間が取れてません…。まあ、焦らず少しずつ更新して行こうと思ってます。
WordPress、楽しい!
コメント