この記事では、私が取り組んでいる資産運用等の毎月の実績を整理して紹介しています。
まず2021/2月全体の実績は¥238,969でした。出来過ぎなぐらいそれぞれがしっかり実績を出しています。

2019年1月以降の毎月の実績をグラフにするとこのようになります。

資産運用の実績
ここからは私が取り組んでいる資産運用の個別の月次実績をご紹介します。
トラリピ
まずは2019年1月からメインで運用しているトラリピです。
2021年1月からは資金を追加せず完全放置で回しています。毎週の実績をこちらの記事で更新中です。
2月の利益は¥44,814で、運用資金342万円に対する月利は1.31%(年利換算:15.72%)でした。

これまでの推移はこちらです。

「そもそもトラリピって何?」という方はこちらの記事をご覧下さい。
EA①
2020年11月からEAを使った為替の自動売買を始めました。
30万円から運用を開始し2021年1月からは70万円を追加し合計100万円で運用しています。
2月の利益は¥25,664で、運用資金100万円に対する月利は2.57%(年利換算:30.80%)でした。

EA②
EA①の調整が良いので今月からさらに別のEAを使った為替の自動売買を運用資金50万円で始めました。
2月の利益は¥47,006で、運用資金50万円に対する月利は9.40%(年利換算:112.81%)でした。
月利9%の運用というと、基本は怪しい案件で避けるべき運用ですが、現にこの実績が出ています。
とは言え、今月の実績がたまたま良かっただけという可能性もあるので、引き続き監視していこう思います。
仮想通貨:2019/5〜2021/1月積立分
こちらは2019年5月から2021年1月まで積み立ててきた仮想通貨の実績です。
2020/1月までは毎月ドルコスト平均法で積立を続けていましたが、2021年1月に一部の通貨を売却し原資分も利確して、残った一部のBTCとETHのみを保持し続けながら、それぞれの価格上昇に合わせて少しずつ利確をしています。
2月はBTC、ETHそれぞれ一部利確があり¥102,425の利益でした。毎月の利確額の推移はこちら。

仮想通貨投資のこれまでをまとめた記事はこちら。
MONAコイン
2020年2月にCoincheckでMONAコインを11万円購入しました。直後から大きく下落してなかなか実績が伸びないので一旦放置して見ないようにしていましたが、運用開始して1年経ったところでようやく含み益が出始めましたので、これからは月一で確認していこうと思います。
2月末時点の実績がこちらです。購入額11万円に対して¥105,445とおよそ¥5,000のマイナスです。

2月は瞬間的には含み益が数万円出ていたので、引き続き気長に観察を続けます。
Coincheckつみたて(毎日つみたて):2021/2/8〜
2019/5月から積み立ててきた仮想通貨を利確した資金を使って2021年2月からCoincheckの積立サービスを使って「毎日つみたて」を始めました。
毎月10万円分のビットコインを2021/2/8以降毎日購入しています。
2月は毎日¥3,500分のビットコインを購入し、2月末時点(20日目)で評価額が¥94,440で評価損¥3,560です。

完全放置で長期積立が前提のサービスなので、のんびり監視していきます。
企業型確定拠出年金=401K
続いては7年前に今の会社に転職して以来、毎月自動で積み立て続けている企業型確定拠出年金の実績です。
毎月5.2万円程を給与天引きで積み立てていて、2020年8月からはついに運用開始から8年目に突入しています。
2月末時点で累計積立額は396.1万円で評価損益はプラス114.1万円でした。

これまでの推移はこちらです。

詳細はこちらの記事にまとめています。
トライオートFTF
10月下旬からトライオートETFの運用を始めました。投資している商品はナスダックTQQQです。
資金30万円で開始し2021年1月からは追加で70万円を投入し合計100万円で運用しています。
2月の利益は¥19,060で、運用資金100万円に対する月の利回りは1.91%(年利換算:22.87%)でした。
これまでの推移グラフはこちらです。

WordPressブログ/【SWELL】で運用中
2020年1月に有料テーマ「SWELL」を使ってWordPressでのブログ運営を始めました。
小さな趣味ブログですがどのぐらい見られているかの実績もせっかくなので毎月確認してます。
これまでの推移はこちらです。

ちなみに私が有料テーマ「SWELL」を選んだ理由についてはこちらの記事にまとめています。
資産/投資額の推移
最後に私の資産と運用資金の配分の推移です。
まずは評価損益も含めた1月末時点の私の資産です。
2月末時点の資産は1,527万円で前月比プラス59.3万円でした。

続いてはこれまでの推移です。

私は投資の経験も知識もないのでとにかく運用資金を増やすことを意識して取り組んできました。その結果がこのデータに表れてると思います。
2021年も引き続き「入金力」を意識して無理のない範囲で可能な限り運用資金を増やしていくつもりです。
続いて、これまでの私の運用資金だけの推移をグラフにすると以下のようになります。

ちなみに2月は、
- 401K:5.2万円(半分は会社負担)
- Coincheckつみたて:10万円(運用開始)
- EA②:50万円(運用開始)
の合計65.2万円の運用資金を追加しました。
まとめ
2月も全体的に好調で、早くも今年の利益が45万円を超えています。
3月は新しくQUOREA BTCに資金を集めて運用してみようと思っています。
コツコツ楽しく運用を続けます。
コメント