この記事では、私が取り組んでいる資産運用等の毎月の実績を整理して紹介しています。
まず2020/11月全体の実績は¥230,812でした。積立を続けてきた仮想通貨が含み益100万円を超えたタイミングでおよそ17万円を利確したので、大きく利益が出ました。トラリピもアメリカ大統領選挙前後で為替の動きがあったおかげで4万円以上の利益が出ています。
これまでの月次の実益は以下の通りです。
- 2019/1月:¥5,152
- 2月:¥20,238
- 3月:¥18,038
- 4月:¥8,022
- 5月:¥3,337
- 6月:¥47,587
- 7月:¥28,961
- 8月:¥24,867
- 9月:¥11,556
- 10月:¥24,926
- 11月:¥14,674
- 12月:-¥2,053
- 2020/1月:¥23,581
- 2月:¥33,692
- 3月:¥17,668
- 4月:¥1,010
- 5月:¥6,106
- 6月:¥42,023
- 7月:¥74,113
- 8月:¥31,293
- 9月:¥19,614
- 10月:¥38,027
- 11月:¥230,802
累計グラフにするとこのようになります。

資産運用の実績

ここからは私が取り組んでいる資産運用の個別の月次実績をご紹介します。
トラリピ
まずは2019年1月からメインで運用しているトラリピです。
今月の実績
11月はトータル¥40,407の利益でした。利益分も複利運用で回していますので、これまでの利益も含めた運用資金322.6万円に対して利回り1.25%(年利換算:15.03%)と久しぶりに月利1%を超えました。

これまでの推移はこちらです。

そもそも、トラリピって何?という方はこちらの記事をご覧下さい。
企業型確定拠出年金=401K
続いては7年前に今の会社に転職して以来、毎月自動で積み立て続けている企業型確定拠出年金の実績です。この8月からはついに運用開始から8年目に突入しています。
毎月5.2万円程を給与天引きで積み立てていて、累計積立額は11月末時点で380.3万円で、評価損益はプラス82.4万円でした。

これまでの推移はこちらです。

詳細はこちらの記事にまとめています。
仮想通貨
こちらは2019年5月から参入している仮想通貨の実績です。
ドルコスト平均法でBTC、XRP、ETH、BCHの4通貨を毎月1万円ずつ積み立てています。
12/1に12月分の積み立てが完了し累計積立額は108万円となりました。
これまでの実績をグラフにするとこのようになります。

11月の下旬にBTCが200万円を突破し、私の含み益も100万円を超えたので一部を利確しました。売却や出金の手数料を差し引いて¥172,003の利益となりました。
仮想通貨投資のこれまでをまとめた記事はこちら。
MONAコイン
2月にはCoincheckでMONAコインを11万円購入してみました。なかなか実績が伸びないので、一旦放置して見ないようにしています。
トライオートFTF
10月下旬から30万円でトライオートETFの運用を始めました。投資している商品はナスダックTQQQです。
アメリカ大統領選挙の前後で動きがあったので、その前後は特に利益が出ました。それ以降は少しずつ平常運転になっていますが、それでも定常的に利益が出ています。
11月は引き続き30万円で運用して、利益が¥11,078で月利3.6%と非常にいい結果です。
サンワEA
11月から新たな投資として、30万円を入金しEAを使った為替の自動売買を始めました。
出来合いのEAなので細かい具体的な設定内容までは把握出来ていませんが、運用してる何人かの人の実績を半年ほど追い続けた上で選択したEAなので、それなりに期待しています。
11月はまだ試運転も兼ねてかなり安全な設定で稼働を始めましたが、それでも1ヶ月で¥7,324と月利2.4%程の実績が出ています。
12月からは少し設定を変更し少し攻めた設定で稼働させてみて、実績次第では1月以降に資金を追加して回していこうと思っています。
WordPressブログ/【SWELL】で運用中
2020年の正月休みの間に、いつかやろうとずっと思っていたWordPressでのブログ運営を始めました。
小さな趣味ブログですが、どのぐらい見られているかの実績も貴重なデータとして毎月確認していきます。
これまでの推移はこちらです。

ちなみに、私が有料テーマ「SWELL」を選んだ理由についてはこちらの記事にまとめています。
投資額の推移

最後に、私がこれまでに何にいくら投資しているかの運用資金の配分の推移です。

2019/1月に資金350万円程でスタートした私の資産運用も、11月末時点の運用資金は841万円となりました。いよいよ運用資金1,000万円が見えてきました。
私は投資の経験も知識もないので、とにかく運用資金を増やすことを意識して取り組んできました。その結果がこのデータに表れてると思います。
今年も引き続き「入金力」を意識して無理のない範囲で可能な限り運用資金を増やしていくつもりです。
11月末までの私の資産推移をグラフにすると以下のようになります。

ちなみに11月の積立としては、
- サンワEA:30万円
- 401K:5.2万円(半分は会社負担)
- 仮想通貨:4.1万円
のトータル39.3万円を積み立てました。
まとめ

11月は何と言っても仮想通貨が大きく盛り上がりました。含み益が100万円を超え17万円も利確できたのは、資産運用を初めて以来最大の利益になりました。
また複数通貨ペアで運用を始めたトラリピも好調で4万円以上の利益が出ました。
更に新しく始めたトライオートETF、サンワEAでも利益が上がっており、分散投資にもなっています。
トラリピと仮想通貨の積立以外の投資先が少しずつ定まってきたので、12月の賞与と合わせて更に積極的に投資に資金を回していこうと思います。
コメント