この記事では、私が取り組んでいる資産運用等の毎月の実績を整理して紹介しています。
まず2020/2月全体の実績はマイナス¥17,233でした。月次の実績ごマイナスになるのは、2019年5月以来9ヶ月ぶりです!
これまでの月次の実績は以下の通りです。
- 2020/1月:¥27,255
- 2月:¥33,427
- 3月:¥16,114
- 4月:¥15,853
- 5月:-¥21,292
- 6月:¥65,711
- 7月:¥30,098
- 8月:¥9,604
- 9月:¥25,544
- 10月:¥40,680
- 11月:¥31,311
- 12月:¥8,984
- 2020/1月:¥28,275
- 2月:-¥17,233
累計グラフにするとこのようになります 。

今月は全体的に好調だったんですが、最終週のコロナショックの影響であらゆる相場が下落で着地となり、久しぶりにマイナスです…。
そしてすっかり見落としていましたが、先月でトータルの収益が30万円を超えていましたね!
資産運用の実績

ここからは私が取り組んでいる資産運用の個別の月次実績をご紹介します。
トラリピ
まずは2019年1月からメインで運用しているトラリピです。
2020年から始めた新設定での運用が好調です。何よりマイナススワップがないのが精神的にとても良いです!
設定の詳細につきましては記事にまとめましたので、ご興味ありましたらこちらご覧くださいませ。
これまでの推移はこちらです。

トラリピだけで単月の実績が初めて3万円を超えました!3月もトラップを追加したので、3月も楽しみです!
そもそも、トラリピって何?という方はこちらの記事をご覧下さい。
メキシコペソでスワップ積立
2/1から奥さんの30万円を運用資金にメキシコペソのスワップ積立を始めました。
詳細は毎週の週次レポートで報告しています。最新の実績はこちらです。

3/1には追加で15,000通貨を追加購入しましたので、3月もコツコツ貯まっていくのが楽しみです!
WealthNavi
続いてこちらも2019年1月からほったらかしで運用しているWealthNaviの実績です。
3/3時点の実績はこちらです。

月次の実績はこちらです。

2月は瞬間的には評価益がプラス20%を超える瞬間もありましたが、最終週のコロナショックの影響で月末時点の実績は急落した数値での着地となりました。
世界的な経済状況を受け易い商品なので、気にせず引き続き淡々と積み立てを続けます。
WealthNaviについては毎月詳細をこちらの記事で更新しています。
企業型確定拠出年金=401K
続いては6年前に今の会社に転職して以来、毎月自動で積み立て続けている企業型確定拠出年金の実績です。
毎月5.2万円程を給与天引きで積み立てていて、2月末時点で332.9万円の資金を運用しており、評価益はプラス16.9万円でした。

これまでの推移はこちらです。

こちら2月には評価益が55万円を超える瞬間もあったんですが、コロナショックの影響をモロに受けて、急落した数値での着地となりました。
とは言え特に何かをすることはないので、引き続き拠出できる最大額を毎月淡々と積み立てていきます。
詳細はこちらの記事にまとめています。
仮想通貨
こちらは2019年5月から参入している仮想通貨の実績です。
ドルコスト平均法で4通貨を毎月1万円ずつ積み立てています。
BTCの1ヶ月の動きを4時間足で確認します。

コロナショックが「安全資産」とも呼ばれる仮想通貨にも影響を及ぼしました。最終週にガクッと落ちましたが、早くも上がりそうな気配もありますので、引き続き楽しみです。
2020年5月と目される半減期に向けて今後どのような動きを見せるのか、非常に楽しみです!
引き続きコツコツ淡々と買い増ししていきます。
仮想通貨投資のこれまでをまとめた記事はこちら。
また2月からはCoincheckでMONAコインを11万円購入してみました。
詳細については毎週の週次レポートと下記のTwitterのスレッドで更新中です。
WordPressブログ/【SWELL】で運用中
2020年の正月休みの間に、いつかやろうとずっと思っていたWordPressでのブログを始めました。
とても小さな趣味ブログですが、嬉しいことにこのブログを訪れてくれる方がいらっしゃいます。
せっかくなのでその実績も貴重なデータとして毎月確認していきたいと思っています。
2月の実績はこちらです。

推移はこちら。

先月よりも数字が伸びていて、嬉しい限りですね!引き続き楽しくやっていこうと思ってます。
ちなみに私が以前他の無料ブログをやっていた時は、月の訪問者が100人を超えるまで9ヶ月かかりました…。さすがWordpress!そして、さすがSWELL!
ちなみに、私が有料テーマ「SWELL」を選んだ理由を、こちらの記事にまとめています。
投資額の推移

最後に、私がこれまでに何にいくら投資しているかの運用資金の配分の推移です。

2019/1月に資金350万円程でスタートした私の資産運用ですが、今月の運用資金は706.9万円となりスタート時の倍ぐらいになりました。
投資の経験も知識もない私は、とにかく運用資金を増やすことを意識して取り組んできました。その結果がこのデータに表れてると思います。
今年も引き続き「入金力」を意識して無理のない範囲で可能な限り運用資金を増やしていくつもりです。
ちなみに2月の積立としては、
- トラリピ:12万
- WealthNavi:1万
- 401K:5.2万(半分は会社負担)
- 仮想通貨:4.2万
のトータル22.4万円を積み立てました。
今年の6月に賞与が決まるまでは、毎月この額を積み立てていく予定です。
まとめ

2019年1月から始めた資産運用も2年目を迎え、2020年1月からは資産運用2年生です。
去年いくつかの投資商品を運用してみて、ある程度注力すべき対象とそのバランスが見えてきました。
今年は集中させるべき商品には資金を集めるのはもちろんのこと、より効率の良い商品を探して取り組んでみることにも積極的に挑戦していこうと思っています。
そして2020年の年明けに立ち上げたこのWordPressのブログと、ブログ開設に合わせて始めたTwitterも、引き続き楽しく積極的に取り組んで行こうと思ってます!
ブログ楽しい!そしてSWELL最高!
資産運用もブログも、全てはやりたくてやっていることなので、無理せず焦らず地道に少しずつコツコツと、そして何より「楽しく」継続していきたいと思ってます。
コメント